電話回線の不具合について
令和4年7月19日現在、電話回線の不具合により、本会(0279-68-2772)への電話が繋がらない状況となっております。復旧までの間、本会(0279-68-2772)へのご連絡につきましては、下記のとおり別の電話回線までご連絡をお願いいたします。 記 ・0279-68-0039(ありがとうホットライン) ・0279-68-0135(東吾妻町シルバー人材センター) ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
令和4年7月19日現在、電話回線の不具合により、本会(0279-68-2772)への電話が繋がらない状況となっております。復旧までの間、本会(0279-68-2772)へのご連絡につきましては、下記のとおり別の電話回線までご連絡をお願いいたします。 記 ・0279-68-0039(ありがとうホットライン) ・0279-68-0135(東吾妻町シルバー人材センター) ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
7月から毎月第2水曜日にあづま農村環境改善センターにて「ひきこもりサロン」が開催されます。 出入り自由。途中退席OKです。お気軽にご参加ください。 ほかの地域でも開催しています。詳しくは群馬県社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
東吾妻町地域福祉計画・地域福祉活動計画を一体的に策定しました。 [続きを読む]
町教育委員会を通じて、各小学校の新1年生に校外学習や野外の授業で使用する多機能式の生活科バッグを贈呈しました。 [続きを読む]
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、前年度に引き続き今年度の開催を中止いたします。ご理解いただきますようお願い申し上げます。
誰もが住み慣れた地域で安心して生活できる地域づくりを進める第2層協議体では、地域の資源について話し合いを行い、「東吾妻町地域資源マップ」を作成しました。 [続きを読む]
これまでの配食サービスは無料で月1回(夏期を除く)実施していましたが、新しい配食サービスは利用料をご負担いただき週2回実施します。この事業を利用するには、申請書の提出と事前に健康状態等の聞き取りを受けていただく必要があります。詳しくは事業概要をご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の東吾妻町ひとり暮らし高齢者保養事業は中止といたします。参加を楽しみにされていた方々もいらっしゃると思いますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
東吾妻町社会福祉協議会では、令和3年度に採用する職員の採用試験を実施します。 [続きを読む]
10月から再開を予定していた「ひとり暮らし高齢者給食サービス事業」を中止いたします。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年の利用希望者の調査ができず、中止を決定しました。 なお、この事業は内容の見直しを検討しております。詳細は内容が決定次第お知らせします。 ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解ご協力をお願いいたします。