社会福祉協議会とは?

地域福祉の推進を図ることを目的とする民間の福祉団体

 地域社会において民間の自主的な福祉活動の中核となり、住民の参加する福祉活動を推進し、地域の福祉課題等を地域社会の計画的・協働的努力によって解決しようとする公共性・公益性の高い民間非営利団体です。
 住民が安心して暮らせる福祉コミュニティづくりと地域福祉の推進を使命とする組織です。

社会福祉協議会の位置づけ

 市町村社会福祉協議会及び地区社会福祉協議会は、法的には社会福祉法第109条で規定されており、基本的には社会福祉法人格を持つ1市町村に一つの団体です。民間団体ではありますが、法律で定められ、市町村ごとに組織された団体であり、運営資金の多くが行政機関の予算措置によるものであるため、民間と公的機関・組織との両面のメリットを活かした事業展開が可能となっています。
 都道府県社会福祉協議会は社会福祉法第110条で、全国社会福祉協議会は同法第111条に規定されています。

社会福祉協議会の特徴と性格

 地域住民、社会福祉の関係者などの参加・協力を得て活動することが大きな特徴です。福祉活動への住民参加をすすめながら地域福祉活動推進の中核的な役割を果たしています。
 また、民間非営利組織としての「自主性」と、広く住民や社会福祉関係者に支えられ、行政機関とも十分な連携・協働のもとに活動する「公共性」をあわせもった組織です。

法人概要

社会福祉協議会
名称 社会福祉法人 東吾妻町社会福祉協議会
設立 平成18年3月27日(町村合併と同時に設立)
法人認可 平成17年12月20日
所在地 〒377-0802
群馬県吾妻郡東吾妻町大字川戸233番地1
電話番号 0279-68-2772
FAX番号 0279-68-0051
いわびつ荘
名称 特別養護老人ホーム いわびつ荘
所在地 〒377-0801
群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町5015
電話番号 0279-68-4840
FAX番号 0279-68-4845
法人資料

役員等体制

理事(定数:7~8名)

会長 髙橋 眞
副会長 大塚 くに子
常務理事 加藤 俊夫
理事 茂木 つる江
茂木  伸一
小池  さつき
渡辺  三司
茂木  恭子

監事(定数:2名)

監事 金澤  敏
金澤 律子

顧問

顧問 中澤 恒喜

評議員(定数9~11名)

評議員 須崎 幸一
山野 進
塚田 とみ子
永井 いづみ
荒木 博之
奥木 昭行
入江 貴代子
野山 しのぶ
唐澤 忠雄
塩谷 博史
佐々木 恭

 

任期
・理事、監事及び顧問は令和9年(2027年)6月定時評議員会終結時までの2年
・評議員は令和11年(2029年)6月定時評議員会終結時までの4年