あがつま農協と協定を締結しました。
11月1日、東吾妻町社会福祉協議会とあがつま農業協同組合は、「東吾妻町における地域見守り活動に関する協定書」を締結しました。 この協定は、農協職員の皆さんが日常の業務のなかで気づいた地域の異変を社協職員など専門機関へつなぐことで、地域での見守り体制をより一層強化していくものです。 今後も地域の関係団体と連携を深め、誰もが安心して暮らせる地域づくりを進めてまいります。
11月1日、東吾妻町社会福祉協議会とあがつま農業協同組合は、「東吾妻町における地域見守り活動に関する協定書」を締結しました。 この協定は、農協職員の皆さんが日常の業務のなかで気づいた地域の異変を社協職員など専門機関へつなぐことで、地域での見守り体制をより一層強化していくものです。 今後も地域の関係団体と連携を深め、誰もが安心して暮らせる地域づくりを進めてまいります。
平素は当会事業推進にご理解ご協力をいただきまして厚く御礼申し上げます。 当センターでは、お客様からたくさんのご依頼をいただきますが、近年会員の不足や高齢化、作業会員の体調面の考慮等の理由から、作業実施までに時間が掛かりご不便をおかけしております。 特に剪定の時期である現在、依頼件数に対して技能作業員が足りず、作業が滞っている状況です。つきましては、しばらくの間、剪定作業における依頼の受付を中止させていただきます。 受付再開時には改めてお知らせ致します。 ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ありませんがご理解いただきますようお願い申し上げます。
10月23日から毎月第4木曜日においで家(居場所)を別添チラシのとおり開催します。 午後1時30分から4時まで、予約なし出入り自由です。おいで家にぜひおいでください。
生活に困窮している方のためのワンストップ(東吾妻町役場、ハローワーク、生活困窮者自立相談支援機関)での相談会を実施します。暮らしや就労、住まいのことでお困りのことはありませんか?お気軽にご参加ください。 [続きを読む]
平素は当会事業推進にご理解ご協力をいただきまして厚く御礼申し上げます。 さて、高温状態が続く夏季において、配分金加算金を新設します。作業に従事する会員の健康管理と必要な作業人員を確保するため、また滞りがちな作業の解消を図ることを目的としています。 ・適用期間 6月1日から9月30日までの間に実施する作業 ・加 算 額 1時間につき112円を加算 [続きを読む]
令和6年12月5日(木)~6日(金)、コニファーいわびつにおいて、ひとり暮らし高齢者保養事業を実施しました。 15名の参加者があり、地域包括支援センター 社会福祉士の指導による軽体操や「モルック」体験など充実した時間を過ごしました。 夜には皆で食事をしながらの交流会を楽しみました。
令和6年12月5日(木)〜6日(金)、コニファーいわびつにおいて、ひとり暮らし高齢者保養事業を実施いたします。 参加者申込期限は、令和6年11月22日(金)です。詳しくは参加者募集要項をご覧ください。 皆様のご参加をお待ちしております。
平素より当シルバー人材センターをご利用いただき厚く御礼申し上げます。 シルバー人材センターは、高齢者の生きがいや健康維持及び社会参加を目的に、地域社会に密着した臨時的・短期的な仕事を引き受けています。 しかし、近年、草刈作業として引き受ける中には、背丈を超える雑草に覆われた現場が増加しています。このような現場での作業は、シルバー人材センター会員の体力や技術、目的を超えるものであり、次の作業着手が遅れる要因となっています。 そこで、持続的にセンターを運営していくため、会員の負担軽減策として、今後ご依頼内容(敷地内の構造物等が雑草により確認できない場合や会員への負担が大きいと判断した現場など)によっては受注をお断りする場合があります。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解とご協力をいただき、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
平素より当シルバー人材センターをご利用いただき厚く御礼申し上げます。 さて、令和6年8月27日から受付を中止していた草刈作業ですが、今年度の受付を終了させていただくことといたしました。 受付再開に向けて調整を図ってまいりましたが、人員不足に加え、1件毎の作業量が増えている現状で、未だ作業の滞りが解消せず、今年度中に受付を再開することは困難であると判断いたしました。 再開をお待ちいただいておりました皆様には多大なるご迷惑をおかけすることとなり心よりお詫び申し上げます。
日頃、シルバー人材センターをご利用いただき厚く御礼申し上げます。 さて、当センターにおける新規草刈作業の受付を令和6年8月27日からしばらくの間中止させていただくこととなりました。 シルバー人材センターは文字通りセンターで作業に当たる高齢者の方々の生きがい創出の一助として会員の健康を第一として活動しております。しかし、近年、会員数の減少と会員の高齢化に加え、天候(猛暑日が長く続く状況など)に大きく影響され、特に草刈りは依頼いただいた作業に滞りが生じており、現在、その解消に努めておりますが目途が立たない状況にあります。 当センターに既に作業を依頼された方やこれから依頼される方々に多大なるご迷惑をおかけしますが、状況をご理解のうえ、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 なお、草刈作業の受注受付再開の時期については、改めてホームページ上でお知らせいたします。